介護現場で使う用語集 な行




尿糖(にょうとう)

尿中に排泄された糖のこと。

血糖値が上がりすぎた場合に尿から検出されることがある。

 

入眠(にゅうみん)

眠りに入ること。

 

認定区分変更(にんていくぶんへんこう)

要介護認定を受けている期間内に心身の状態に変化があった場合に区分変更をすること。

 

認定調査(にんていちょうさ)

要介護認定において、どの程度の介護が必要かを決めるための調査。

 



布オムツ(ぬのおむつ)

布製のオムツ。

 



ネグレクト

介護や世話を放棄すること。

虐待の一種。

 

熱中症(ねっちゅうしょう)

暑い環境に体が適応できず発生する症状の総称。

体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節がうまく機能しなくなったときに発症する。

症状としては、大量の発汗、全身の倦怠感、頭痛、吐き気、嘔吐、下痢などがみられる。

 



ノーマライゼーション

障がいのある人もない人も、共に同じ社会の一員として生活を営んでいこうという考え方。

 

脳梗塞(のうこうそく)

脳内の血管が細くなったり、血栓ができて血管が詰まってしまい発生する症状。

血管が詰まることで脳に酸素や栄養が行き渡らなくなり、脳の神経細胞が壊死してしまい、さまざまな障害が生じる。